あなたの未来を守る、
人事労務のエキスパート

ごあいさつ

代表 おおのみのる

ご訪問いただきありがとうございます。
大野稔社会保険労務士事務所代表 おおのみのるです。
少子高齢化が進み、労働者人口の不足が慢性化する昨今、政府が推進する働き方改革により、各事業所での労務環境見直しが急務となっております。
当事務所では社員一同、相手の立場に立って物事を考え、一緒に解決に向けてその事業所様に合った個別の最善方法を御提案致します。
是非、お気軽に当事務所へご相談ください。

経歴
民間企業や社会福祉法人で10年以上、人事担当者として勤務したのち、
令和2年12月社会保険労務士登録・開業。
資格
社会保険労務士
社会福祉士
精神保健福祉士
介護福祉士
介護支援専門員

経営理念

相手の心を敬う気持ち
仲間の心をいたわる理解
お客様に寄り添う配慮
支えてくれる周りに感謝

TOPICSトピックス

事業内容

大野稔社会保険労務士事務所では、医療介護の分野で役立つ労務管理のサポートを致します。
助成金の活用や、より良いサービスを提供するお手伝いをはじめ、介護保険制度や処遇改善加算などの手続きにも精通しております。
まずは、何でもご相談ください。

特 徴

  • 介護・福祉事業専門のサービス内容介護・福祉事業専門の
    サービス内容
    業界特有の問題にも、専門家として意見を御提案致します。
  • 「処遇改善加算」などの算定支援「処遇改善加算」などの
    算定支援
    処遇改善加算は、長期に渡り変更を重ねている経緯から、加算のルールが複雑です。当事務所では最新の改正点について対応しており、計画書作成も承っております。各事業所様に応じた計画書作成のアドバイス、実績報告書作成時の注意点等、細かい点までサポート致します。
  • 返済不要「助成金」をご提案返済不要「助成金」を
    ご提案
    そのときに応じた活用しやすい助成金を、必要に応じてご提案致します。
  • 弁護士との連携弁護士との連携問題社員への対応等、専門家と提携しています。顧問先のお客様には様々な特典もありますので詳細についてはお問い合わせ下さい。

処遇改善加算の
算定支援についてのQ&A

以下のような場合、ご相談内容によってはお引き受けが難しい場合があります。

ざっくりでいいから見積書だけほしい
処遇改善加算は、事業所様の事業内容、配置人数、体制等によって作成する内容が変わります。そのため、個々の事業所様に応じて事前にヒアリングした後で見積書作成となります。
実績報告書だけ作成してほしい
経過が分からず、スポットで実績報告のみ作成というのは、状況によっては困難な場合があります。ご意向にはできる限りお応えしたいのですが、普段からのお付き合いがなければ数字だけを確認しても実態を把握することは難しいのがほとんどです。万が一の「返還」とならないために、適正な実績報告書を作成します。
チェックだけをしてほしい
結論から言いますと、処遇改善加算関連の書類作成については、「チェック」は「作成」と同じであるため、チェックのみというのは受けていません。
今すぐに対応してほしい
計画書や実績報告書の提出期限が近づくと、「今すぐにお願いしたい」といったお声をよくいただきます。
できる限りの対応は致しますが、当然、顧問先のお客様が優先となりますので事実上対応できないケースが多くあります。できれば早めにご相談いただければ助かります。

事務所概要

社名
大野稔社会保険労務士事務所
住所
〒781-8122
高知県高知市高須新町3-2-4
高須グランドハイツ406
電話
080-5040-1746
提供サービス
  1. 社会保険手続き
  2. 労務管理全般
  3. 給与計算
  4. 就業規則作成
  5. 年金請求
  6. 助成金申請